鈴藏工務店

工務店のアフターサービスについて

お問い合わせはこちら

工務店のアフターサービスについて

工務店のアフターサービスについて

2025/04/05

今回は、工務店独自のアフターサービスのメリットについて見ていきましょう。

瑕疵担保責任とアフターサービスの違い

新築から10年間は、「瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)」が法律によって義務づけられています。
瑕疵担保責任とは、住宅などの引き渡しが終わった後に、設備や構造部分などに何かしらのトラブルが発生した場合に、売主が買主に対し一定期間負うべき責任のことを言います。
しかし、民法と宅建業法では、買主が売主に請求できるのは、「損害賠償」と「契約の解除」のみとなっており、無償で欠陥部分の修理を請求することはできません。
これに対しアフターサービスとは、一定期間に発生した住宅トラブルに対し、売主が無償で修理することを約束した独自のサービスのことを言います。

アフターサービスの魅力

瑕疵担保責任では、欠陥が見つかった場合であっても、無償で修理してくれるとは限りませんが、アフターサービスで約束されている内容であれば、保証期間中は無償で修理してもらえるので安心感があります。

アフターサービスに力を入れている企業とは

アフターサービスが充実している企業には、大手ハウスメーカーや、地域密着型の工務店などがあります。
企業によっては、「5年点検」や「10年点検」にて、礎・外壁・屋根防水シート・サッシ・室内建具・などの点検をおこなっているところもあるので、見積もりを取る時などに、アフターサービスについて確認してみてはいかがでしょう。

まとめ

住宅の購入やリフォームを依頼する際は、施工内容やアフターサービスについて、信頼できる業者を選ぶようにしましょう。
弊社では、「お客様とご家族様の安心の住まいを叶える施工」を目標に、いわき市で地域密着の工務店として、注文住宅のご依頼やリフォームのご相談などを承っております。
アフターサービスの内容についても、お気軽にお問い合わせください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。